転勤族ぽむぽむのポジティブ子育て

ポジティブなアラサー主婦の子育てブログ

おなかが敏感な愛犬のごはん選び!獣医師さんのおすすめ☆~犬と渡米~

f:id:pom_chang:20240516050422p:image

こんにちは!約1年前に愛犬ぽこ(小型犬)とともに渡米したぽむぽむです(^_^)

 

ぽこはとても元気で健康な2歳なのですが、日本にいる頃からお腹が少しデリケートでした。


ごはん(ドライフード)は何でもよく食べますが、合っていないものだと以下の症状が見られていたのです…


○排便の回数が極端に増える(下痢などはしないが1日5回くらい)

○ ↑ 匂いがキツイ

○月1回程度、お腹がギュルギュル鳴ってごはんを食べず下痢気味になる日がある

(食べないだけで元気はあり、約1日絶食すると治る)

○いくら食べても排便の回数が増えるだけで身にならない

 

この症状は特にアメリカへ来てから顕著に現れました…渡米当初は環境の変化によるストレスからだと考えていましたが、どうやらごはんがあっていない様子( ;∀;)

何度か日本とアメリカの動物病院で相談しましたが、お腹が少し敏感だという程度で、元気で頻度が少ないならそこまで心配いらないと言われてきました。


でも、いくら食べても身にならないというのは上手くごはんを消化できていない可能性もあるとのこと。

おなかを壊すのはやっぱり可哀想だし、痩せすぎではないけどもう少しお肉をつけてほしいな...と、今まで色々なフードを試してきました。

 

そして!ついにぴったりのものを見つけたのです(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

今回は少しお腹が敏感なわんちゃんがいる方、愛犬との渡米前の方や現在アメリカでわんちゃんのフード選びに悩んでいる方などにおすすめの記事です。

 

 

アメリカでも日本でも買えるフード

アメリカは犬が多く飼われていることもあり、ドッグフードも多種多様です。

ドライフードから缶詰、要冷蔵のウェットフードがあり、サイズはとてつもなく大きいものから日本と同じようなものまであります。

 

日本でよく見聞きするフードもあります。

例えば、

・ペディグリー(Pedigree) ・シーザー(Cesar)

・アイムス(IAMS) ・ロイヤルカナン(ROYAL CANIN)

ヒルズサイエンス ダイエット(Hill's SCIENCE DIET)

などなど…日本で見慣れた商品も意外にたくさんあります。

 

ただ、同じブランドでも日本の店頭で並んでいるものと全く同じ商品ではないものもあるという点では注意が必要かもしれません。

 

おなかが敏感な子におすすめのフード

ごはん選びに迷っているとき、獣医師さんにおすすめしてもらったのは消化器サポート(腸内サポート)という普通のフードより消化が良いものです。

ロイヤルカナンヒルズサイエンスダイエットは日本でもアメリカでもメジャーなブランドのためどちらの国でも手に入りやすいと思います。

ペットショップに売っていなくてもAmazonで注文ができますよ♪

 
以下にアメリカでも手に入る代表的な日本の商品と、そのパッケージの英語表記を載せておきますね(^_^)/

【ロイヤルカナン

☆療法食 腸内サポート【GASTROINTESTINAL】

 
☆おなかの健康を維持したい犬用【DIGESTIVE CARE SOIN DIGESTIF】

 

ヒルズサイエンス ダイエット】

☆敏感なお腹と皮膚の健康サポート【SENSTIVE STOMACH&SKIN】

 
☆腸の健康サポートプラス【PERFECT DIGESTION】
アメリカ版はなぜかパッケージの犬が全く違う子です。後に写真を載せています。

 

おすすめしないフード

逆に、おすすめしないフードも獣医師さんにお聞きしました!

 

▼脂肪分が多いフード…消化に負担がかかってしまう。

▼スーパーで売られている安いフード…品質が良くないことがあるのでおすすめできない。

 

また、アメリカではグレインフリーのフードを日本より多く目にしますが、グレインフリーのフードばかりずっとあげていると心臓病になりやすくよくないということもお聞きしました。

これに関してはアレルギーがない限り徹底して避ける必要はなさそうですね(;´・ω・)

何事もほどほどに!ですね☆

 

返品できる文化を活用しよう!!

アメリカは、お店で買った商品を容易に返品することができます。

買ってサイズが合わなかった服や靴だけでなくクリスマスや誕生日にもらったギフトなど、日本の常識では考えられないような驚くものも普通に返品されています。

 

わんちゃんのフードも例外ではありません(^_^)

私がよく利用しているペットショップ『PETCO』では、購入日から30日以内は商品を返品することができます。

返品の仕方も難しくなく、レシートと返品したい商品をお店に持っていけばすぐに対応してくれます。

 

フードを選ぶ際、パッケージを見ただけでは愛犬の口に合うか、体に合うのかが分かりませんよね…

でも実際に買って試しに愛犬にあげてみたけど食べなかったり、粒が大きかったり、下痢などに繋がってしまった場合には気軽に返品ができるのでとても便利です。

 

お店の方もそれが普通なので、買い物中に悩んでいると試してみてダメなら返品できるから!と気軽に言ってくれます。

日本ではなかなかできませんが、新しいフードをお試しできるなんてとってもありがたいですよね( ^ω^ )

 

フード選びに悩んだ際には、この返品制度を利用して試してみるのもいいと思いますよ♪♪

 

やっと見つけたフード!

我が家では、アメリカにきてからというもの愛犬のごはん選びにだいぶ苦戦していました。

渡米後に試してきたものは、シーザー、ペティグリー、ロイヤルカナン(普通の成犬用)、アメリカのブランド(CORE)、グレインフリーのお高いごはんなど…。

 

で、ようやくヒルズサイエンスダイエットの【PERFECT DIGESTION】に落ち着きました(ノД`)・゜・。

f:id:pom_chang:20240516050415j:image

これに切り替えてからは月1でおなかの調子が悪くなることがなくなりました!よかった♡

 

ちなみに、この商品のsmall bateという小さな粒のフードが売り切れていた時、普通サイズの粒をすすめられて購入してみましたが、かなりの大きさの違いでぽこには合わず返品させてもらいました。

 

店頭にない時はPETCOのサイトで注文(送料無料でした)、またはAmazonで注文するに限ります…(;^ω^)

 

おなかが少し敏感なわんちゃんのごはん選びに迷っている方、ぜひ消化の良いごはんを試してみてくださいね♪♪

心配な方は獣医師さんに相談されることもおすすめします!

 

~わんちゃんに関する他の記事はこちらから~

pom-pom-positive.hatenablog.com

pom-pom-positive.hatenablog.com

 

~犬と渡米に関する記事はこちらから~

pom-pom-positive.hatenablog.com

pom-pom-positive.hatenablog.com

 

最後までご覧いただきありがとうございました(*^_^*)

 

オーガニック☆無添加の美味しいハンバーガーを手作り♪トレジョ&ホールフーズが最強!

f:id:pom_chang:20240418031609p:image

こんにちは、ぽむぽむです(*^▽^*)

 

アメリカに来てから、カリフォルニア地域のオーガニック・無添加の食材の多さには本当に感動しています。スーパーでは『オーガニック』の言葉を探して食材を選びがち。最近、娘のぽむこからはオーガニックマンと言われています…笑

 

ですが、もちろん外食もしますしオーガニック・無添加でないものも食べてます。毎食を完全にオーガニック・無添加のものにするためには、お金と労力と強い意志が必要ですよね…泣

 

さて今回は、某ハンバーガーチェーン店でバイト経験ありのオーガニックマンことぽむぽむが、安心して食べられる美味しいハンバーガーの作り方をご紹介しますね♪♪

 

 

安全でおいしいハンバーガーとは?

我が家がアメリカで好きな外食メニューの1つ、ハンバーガー!

アメリカにはたくさんのハンバーガー店があります。しかし『ホルモン剤不使用のパティを使っている』と堂々と謳っているお店は残念ながら少ないです(._.)

 

特に子どもがいるとその点は気になりますよね。

それなら外食は高いし、家で作れたらいいな!ということでホルモン剤不使用の冷凍パティを探し求め、Whole Foods Market(ホールフーズ)で見つけてきましたのでご紹介しますヾ(≧▽≦)ノこれはスパイスが強くないのでお子さんにもオススメです☆

 

*冷凍パティは様々なスーパーに沢山ありますが、オーガニック(ホルモン剤不使用)のパティはなかなか見つかりませんでした。

 

安全性は気になるけど、やっぱりお店で食べたい!

という方はこちらをご覧ください↓↓

pom-pom-positive.hatenablog.com

ハンバーガーの材料

①オーガニック冷凍パティ【ホールフーズ】

②オーガニック ハンバーガーバンズ【ホールフーズ】

③スライスチーズ【トレーダージョーズ

④オーガニック トマトケチャップ【トレーダージョーズ

⑤トマト

⑥レタス

マスタード(お好みで)

 

*今回は特におすすめの材料を購入店舗とともに書いておきました。

 

おすすめ材料の詳細

①オーガニック冷凍パティ【ホールフーズ】

f:id:pom_chang:20240419013932j:image

パティが4枚入っています。お値段$9.99(購入当初の値段です)。

→オーガニック冷凍パティはこの商品に並んでもう1種類ありましたが、量も値段も同じでした!

 

裏面はこんな感じ。

f:id:pom_chang:20240419013944j:image

調理方法は4つ書かれています。

私は最も楽そうに感じたフライパンでいつも調理しています。バーベキューの時に焼いてハンバーガーを作ってもいいですね♪

 

中は大きな袋にパティが4枚入っています。1枚1枚間にシートが入っているので1枚ずつ使用することが可能です。

 

焼いてみると厚さは1cmちょっと?日本のハンバーガー店のパティと比べると分厚く食べ応えがあるように感じます!(^-^)

 

☆Point☆

フライパンで焼く場合はフタをせずに中火~弱中火で約8分~10分くらい。(途中で裏返して焼いていきます。)子どもが食べる場合には特に中までしっかりと火が通っていることを確認しましょう!箸などをパティに刺し、肉汁が透明になっていたらOKです!

 

②オーガニック ハンバーガーバンズ【ホールフーズ】

f:id:pom_chang:20240419014212j:image

そのままで食べてみるとほんのり甘い優しい味で、お子さんにもおすすめ(*^_^*)

8個入りで切れ目もすでに入っているのですぐにバーガーを作ることができて便利です♪

 

8個入りって多くない?と思うかもしれませんが、ハムとチーズとレタス(orきゅうり)を挟めば朝ごはんにもおいしく食べられるサンドになります。他にもベーコンとエッグを挟んでみたりとパティ入りのハンバーガー以外にも結構使えますよ!

アメリカあるあるで、賞味期限も長めです。

 

☆Point☆

ハンバーガーを作る時はそのままでも使用できますが、切ってある面を少し焼いてから使うとよりおいしく食べられます。我が家では油も何も引かないフライパンで少し焼いています。

 

もちろん多店舗でも購入できますが、我が家ではこの365シリーズのバンズがお気に入りです!!

 

③スライスチーズ【トレーダージョーズ

f:id:pom_chang:20240419014228j:image

このチーズは日本のスライスチーズと比べたらかなり厚めです。

でもくせがなくどのお料理にも合うため常に購入しています♪

 

こってりしたチェダーチーズの方が好き!という方は違うものを選んで使うといいと思います。チーズは完全にお好みです(^_^)/

 

上の写真のを見ると『NO rBST』と書かれているのが分かります。

チーズや牛乳を買う際にも、このように牛の飼育過程でホルモン剤などが使われていないという表示があるものを選ぶと安心かと思います。

 

④トマトケチャップ【トレーダージョーズ

f:id:pom_chang:20240419014241j:image

ケチャップは正直どこのものでも良いと思います。今回はトレジョのものを使用しましたが、ホールフーズでも他のスーパーでもケチャップはオーガニックのものが手に入りやすいです。

 

絶対やってほしい!おいしい作り方

〇パティを外箱に書かれている通りに焼いておく。

(今回の商品のフライパンでの焼き方は材料の詳細をご覧ください)

 お好みでバンズも少し焼く。

〇トマトは輪切り、レタスはバンズの大きさに折っておく。

 

材料を用意しておけばあとは楽しみながら好みの順番で挟んでいけばOK!!

なんですが!

ここで☆Point☆

マスタードを使う場合には、下のバンズに塗ってから他の具材を乗せていくのが断然おすすめですヾ(≧▽≦)ノこれは某ハンバーガー店での作り方なのですが、違う場所にマスタードを入れた時と比べて食べた時の味が全然違いました!

 

ぜひ試してみてくださいね♪

 

今回はシンプルなケチャップ味のハンバーガーの作り方をお伝えしましたが、他のお気に入りのソースを使ってみたり、具材を変えてみるとまたガラッと味が変わり楽しいですよ(^_^)/

また、ビーフパティが苦手という方はトレーダージョーズの冷凍コーナーにサーモンやエビ、チキンのパティなどもあるため、試してみても良いかもしれません。(ぽむぽむはまだ試せていませんが…)

 

安心して食べられるおいしいハンバーガー!

おうちで自分で作ると子どもたちも大喜びだし、外食に比べて食費も抑えられるので本当におすすめです。

 

他のおすすめ記事はこちらから↓↓

pom-pom-positive.hatenablog.com

pom-pom-positive.hatenablog.com

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

それではまた(^_^)

アメリカで親知らずが痛くなった話④~驚きの薬たち~

f:id:pom_chang:20240402024952p:image

こんにちは、アメリカで無事親知らずを抜歯したぽむぽむです(`・ω・´)ゞ

 

少し、いや、だいぶ間が空きましたが...

今回は抜歯の時にもらった薬3種類+うがい薬について書いています。

 

特に薬が驚きのものだったのでご紹介します。

 

抜歯後にデンタルでもらったのはうがい薬

朝晩の歯磨き・フロス後に口をゆすぐというものでした。

 

薬局へ行ってもらってきたのは、痛み止め2種類(弱いものと強いもの)と抗生物質の合計3種類。

この痛み止め2種類は、日本でいったら結構強いものと強烈なものだと思います。

 

弱い痛み止めはイブプロフェン600mg。

ちなみに私がいつも使ってるバファリンプレミアムはイブプロフェン130mg。うん、結構強いことがわかりますね( ̄▽ ̄)

 

強い痛み止めはなんとかアセトアミノフェン

(...英語でよく分からない。笑)

めまい・立ちくらみ・眠気など副作用もあるものだそうで本当に我慢できない痛みの時に追加で使うと良いみたいです。

こちらは服用後の運転を避けなければなりません。

(幸い私は強い方の薬は使わずに済みました◎)

 

アメリカのお薬って良くも悪くも?怖いくらいよく効くものが多いですよねf^_^;

 

さて、抜歯して帰宅後に麻酔が切れたので急いでもらった痛み止めを飲もう!と薬を手に出すと…

思わず『でかっっ!』と言って笑ってしまった。(痛いのに。笑)

 

これどうやって飲むの⁉︎そもそも飲めるの⁉︎という驚きの大きさです。

 

たまに飲んでいるビタミンのサプリは大きくて半分に割って苦労して飲んでいるのですが、それ以上にでかい!!(写真の上がサプリメントです)

f:id:pom_chang:20240226010042j:image

もともと大きめの薬を飲み込むのが苦手なぽむぽむ。でも飲まなきゃ痛いからえいっ!と試しに飲んでみました。

 

...あれ?意外と飲める!笑

サプリの粒は表面がザラザラで痛み止めはツルツルしているせいなのかこの形がいいのか、驚くぐらいすんなり飲めました╰(*´︶`*)╯♡これで一安心♪♪

 

そして1週間の間、8時間毎に飲む抗生物質

夜中に起きることのないように逆算していざ飲もうと手に出すと...⁈⁈

f:id:pom_chang:20240226005734j:image

痛み止めよりさらにでかい!!しかもこの色の薬飲んでも大丈夫なやつ?となりました。笑

大きさも色も初めましてのかなりパンチのある見た目(´⊙ω⊙`)

しかし、こちらも飲んでみると不思議とスルッと飲めました◎

 

ちなみに今回は使わなかったかなり強い痛み止めは、いつも飲んでいるサプリメントくらいの大きさでした。

1番強い薬が1番小さくて普通というのは謎です。笑

 

弱い方の痛み止めも抜歯に関係ない頭痛には効かないため、諸事情で1度しか使わずに終わりました。

 

上の親知らずだったから痛みもひどくなかったのかな?

(経験からも、下の方が腫れるし大変なイメージです。)

 

これなら親知らず周辺の歯茎が痛かった数週間前の方がだいぶ辛かったな...という感じでした。前は薬を使わなかったからかな?

 

ただ、抜歯後は痛みがそれほどなくても食べ物には気を付けなければなりませんでした。また実際に食べていたものやおすすめのものをご紹介しますね!

 

今回は驚いた薬たちを簡単にご紹介しました♪

ではまた!(^_^)

アメリカで親知らずが痛くなった話③〜親知らずの抜歯〜

f:id:pom_chang:20240225160455p:image

こんにちは、ぽむぽむです(。・ω・。)

 

アメリカで無事に親知らずを抜歯しました!

 

できればやりたくないけどなかなかできない体験だと思うので、実際に抜歯した様子と感想をお伝えします...

(苦手な方は目次より抜歯の様子をとばしてお読み下さい。)

 

 

抜歯の様子

親知らず(上)の1本のみ抜歯ということで部分麻酔をしました。

 

最初にエプロンをつけてもらいサングラスを渡されます。

 

アメリカの歯医者さんでは、サングラスをかけて治療をする所が多いです。今回初めて理由を聞きましたが、眩しい処置用のライトから目を守るためみたいです。

 

処置中の水とかも飛んでこないし、なんだか安心するのでぜひ日本にも取り入れてほしいアイテムです。

 

で、マウスウォッシュでくちをすすいだら準備完了。すぐに麻酔(歯茎に注射)をしていざ抜歯!

 

処置中はもちろん麻酔が効いているので痛みはなく、気になるのは歯を削る機械の音やドクターと助手の方の話などだけ。

 

...だったのですが、正直に言うと最後の最後は麻酔が切れてきたのかほんのり痛みがありました( ̄▽ ̄)

でも全然我慢できる程度だったのでドクターには伝えませんでした。

 

今回使われていた麻酔の効果(十分に効いている時間)は30〜40分くらいということかな?

 

以前日本でまっすぐに生えた親知らずを抜いた時は秒で抜けたのですが、今回の親知らずは斜めに生えている上に根っこが曲がっているタイプ。

 

さすがにすぐには抜けず、何度も何度も引っ張ったり削ったりしていました。

序盤ではなぜか隣の歯を引っ張られている感覚があり、心の余裕もなかったぽむぽむ。『え⁉︎⁉︎まさか間違えて隣の歯抜かないよね⁈⁈』なんてバカなことを考えていました(´-ω-`)

そんなことあるはずがないですよね...。笑

 

抜歯が終わってからドクターに特別抜くのに苦労した歯ではなかったということを教えていただきました。でもすごーーーーく長い時間に感じました(◞‸◟)

*実際には抜歯後の消毒なども含め、合計40分程度の処置でした。

 

体感では1時間以上。途中から無事抜けるように神様にお願いしていたくらいヽ(;▽;)ノ

気づかない間に拳にかなり力が入っていたしサングラスしているのに目を常にギュッと閉じていたし、なんだかんだちょっと怖くて緊張してたんだな...。

 

部分麻酔の良い所は、麻酔のリスクが少ないことや1人で運転して行って帰ってこれることなどでしょうか。

 

デメリットとしては、やはり機械の音や歯を削る振動や抜ける途中のミシっという嫌な音などが分かってしまうことですね(⌒-⌒; )

 

抜歯後は消毒して、傷口を2針ぐらい?縫ってもらい終了しました。

何はともあれ無事に抜けてよかったです。

 

抜歯後〜帰宅の様子

抜歯後、デンタルから自分で車を30分ほど運転して家の近くのCVS(薬局)で薬をピックアップ。

 

この頃には麻酔がだんだん切れ始めていることがわかりました。でもこれくらいの痛みならまだ我慢できるぞ、という程度。

 

その後いろいろ事情があって4歳児を抱っこしながら地下駐車場→エレベーター→家まで歩きました。

それが痛みを加速させたのか、さっきより出血してる気がするし抜歯した所が痛くてキツかった!泣

抜歯から約2時間経った頃のことでした。

 

やっぱり抜歯直後は重たいものを持ったり走ったり、激しい運動はしたらダメですね( ;∀;)

 

帰宅後〜就寝

帰宅後に急いで弱い方の痛み止めを飲んだ時は、寝込むほどではないもののずっと痛いので何もやる気にならない感じでした。

 

痛み止め服用20分後くらいから痛みがどんどんマシになっていき、

30分過ぎたあたりから笑顔で話せる余裕が出て、

1時間後には反対側の歯でポテトサラダを食べられた!

よかった!余裕だ!!笑

 

ただ腫れている感覚はないけど、口が大きく開きませんでした。(指2本分くらいが限界)

口が開かないからと言ってストローを使ってはいけないようです。吸い込もうとすると必然的に力が入ってしまうんですね。

 

その後は薬が切れて痛くなったら困るので、薬が効いている間に家事を済ませて子どもと一緒に寝る準備!!

 

抜歯後は無理をしないようにだけ気をつけていました。ぽむぽむは痛み止めが効いている間に動き過ぎて後でしんどくなった経験が何度もあります(*_*)

 

そして薬が切れる前。

え、、歯茎は痛くないけど頭痛い...

実はちょうど重なったいつもの生理痛でした。

 

そう、なぜかこの頭痛はいつもイブプロフェンが効かないのです(T_T)

 

そのため2回目から飲む痛み止めは、日本から持ってきたバファリンプレミアムにしてみました。

一応歯痛にも効くはず!だけどこれで歯茎が痛くなったらどうしよう...と思いながら飲みました。結構な賭けです。

*みなさんは違う薬を飲む時にはドクターに相談してからにしてくださいね。今考えると飲み合わせとか考えてなかった…。

 

結果、バファリンが効いて楽になりました!

 

その後は8時間ごとに飲む抗生物質を飲んで無事就寝。8時間ごとの服用なので、1回目に飲む時間を考えないと真夜中に起きなければならないので注意が必要です。

 

寝る前には頭を下げてかがんだり、抜歯した方を下にして横になるとまだ少し出血がある気がしました。ですが、抜歯した方を上にして横向きに寝てみたら夜中に痛みで起きることは全くありませんでした( ^ω^ )/

 

少し心配していた出血も翌日の朝にはすっかり止まっていました!

 

次回は抜歯時にもらった薬についてもう少し詳しく書きたいと思います。

 

ではまた(*^^*)

アメリカで親知らずが痛くなった話②〜抜歯にかかる費用〜

f:id:pom_chang:20240223110909p:image

こんにちは!ぽむぽむです。

 

前回に引き続きアメリカでの親知らず問題です( ;∀;)

 

歯茎が痛くなり始めてから約2週間後にデンタルへ!

 

レントゲンを撮って親知らず周辺の歯茎の状態を診てもらいました。

 

歯茎の痛みに関してはすでにほぼ無くなっていたし、口も開くようになっていました。

でも歯茎はまだ炎症しているとのこと...。

 

結果、早めに抜いた方がいいと判断されました。

 

数年前から痛みはないものの生えかけでずっと気になってた親知らずだったので『やっと抜く時がきた!』という印象です( ̄▽ ̄)

 

そして2日後の抜歯が決定するとともに、見積もりをいただきました。

 

◯1回目の診察...レントゲン代含む合計$130

◯抜歯の日...抜歯と抜歯後の消毒で合計約$700

 (*保険適用前のお値段です。)

 

ということで今回の親知らず問題にかかる費用は$800以上。

 

最近のレートだと1ドル=150円なので、日本円にして合計120,000円以上!?え!?

 

円安が進みすぎているせいもあるけど日本で抜くのとケタ違いですよね??(@_@)

保険に入っていて本当に良かった...。

 

これだけ高額ならきっと素晴らしい腕であっという間に抜いてくれるんだろうなー。笑

抜歯日に期待です。

 

ちなみに上の歯で半分見えているのであまり心配はしていませんが、斜めに生えているらしいですf^_^;

 

次回はいよいよドキドキの抜歯日について!です。

それではまた♪♪

アメリカで親知らずが痛くなった話。とりあえずデンタル予約!

f:id:pom_chang:20240223095503p:image

こんにちは、ぽむぽむです!

 

今回から数回に渡り、アメリカで親知らずが痛くなり抜歯を行うまでの体験談を書いていこうと思います。

 

渡米後に歯が痛くなり歯科に行かざるを得ない状況になった時、日本との違いもあり色々戸惑いますよね。

そんな方のお役に立てたらいいなと思います(;´・ω・)

 

実はぽむぽむはアメリカに来て歯の痛みで歯科へ行くのは2度目です。

 

初めてデンタルへ行った時もなかなか衝撃でしたのでまたそのうち日本との違いをまとめる予定です。笑

 

親知らずが痛い!?

さて、今から約2週間前...

タイトルの通り親知らずが痛くなりました。

 

正確に言うと、親知らずの周囲の歯茎が腫れて痛くなりました。

 

最初は歯茎が傷ついちゃったのかな?とか、気にし過ぎかな?と放置していたのですが、明らかにいつもとは違う痛み…。

 

痛み止めは使わなかったものの3日くらい経つと、外から頬を触っても痛く、口を大きく開けるのも何かを噛むのも痛いという状態になってしまいました。

 

ここでさすがにデンタルに電話。状況を話して相談しました。

 

ちなみにぽむぽむは日本で親知らず2本の抜歯経験があります。

 

今回痛くなった歯は、2本目を抜いてもらった時に『親知らずの頭が少し出ているから、もう少し生えてきたら抜こうか』と言われていた歯でした。

 

いずれ抜こうと思っていたので覚悟はしていたのですが...まさかこのタイミングで痛くなるとは...泣

 

デンタルの予約は2週間後。

こちらとデンタルの予定を合わせて結構先になってしまいました。

 

とりあえず予約ができて良かったのですが、その翌日からも歯茎の痛みは続きました。

 

歯茎の痛みに関係あるのかないのか、のども不自然な感じで一部分だけ痛くなり、何かを飲むのも結構しんどい日が2日間ありました。

骨みたいなのが刺さっている感じ。

でも子どもが風邪だったので、ただいつもと違うタイプの風邪だったのかもしれません。(;´・ω・)

 

いろいろネットで調べてみると、親知らずの周囲のが歯茎が腫れるのを智歯周囲炎というみたいですね?

そして何かを飲み込むのも痛いというのは結構炎症が強いみたい。調べているとなんか怖くなってきました。

 

体調を崩している時や睡眠不足の時に親知らずの歯茎は腫れやすいとかいう情報もあったので、ここは寝るしかない!

 

もう子ども一緒に早く寝よっ!と睡眠をたっぷりとっていたら徐々に復活していきました♪♪

 

というわけで、次回はデンタルの初診+抜歯の見積もりについて書きます。

 

無事抜歯できますように...

ぜひ続きもお読みください!

ではまた(。・ω・。)

~犬と帰国~裏書き証明とは⁉︎VEHCSの利用で米→日の申請が楽になった♪

f:id:pom_chang:20240129025607p:image

こんにちは、ぽむぽむです(*^^)

 

わんちゃんと一緒に日本からアメリカ、またはアメリカから日本に渡る際に必要な書類や検査などはたくさんありますよね。

 

ぽむぽむは日本から愛犬ぽこと一緒に渡米しましたが、近々日本に一時帰国をしようと思っています。

 

今回は帰国について調べている中で謎が多かった『証明書の裏書き取得』についてまとめておきます。

 

今はまだ実際にこの新しいシステムを使って帰国にまでは至っていないため、現段階ではこんなやり方もあるんだなぁ~という程度にお読みくださいm(_ _)m

*追記*

一時帰国、無事できました!他の記事でその様子も書いていますのでぜひごらんください♪♪

 

 

証明書の裏書き(裏書き証明)とは?

日本到着時に必要な書類の1つに、指定された内容(犬の基本的な情報、ワクチンの接種記録や健康証明などなど)を満たした証明書原本(輸出国政府機関発行のもの)があります。

 

で…

必ず証明書には、アメリカ政府USDA-APHIS-VS(United States Department of Agriculture, Animal and Plant Health Inspection Service, Veterinary Service)の裏書きを取得してください。

とのことなんです…

ナニコレ?何なに?どこでどうしたら良いの??ってなりませんか?( ;∀;)

 

そもそも裏書き証明(endorsement)とは、

輸出国政府機関による証明書の承認を指します。

裏書き証明として、輸出国政府機関の獣医官の署名(直筆)、公印、所属機関名、証明日が必要です。裏書き証明が完備していない場合、輸出国政府機関が発行する証明書とは認められません。   

   ~動物検疫所HPより~

つまり、ちゃんとアメリカ政府機関が認めた証明書ですよ!という証明をしてもらうということです。

 

これを読んでいると日本への入国が急にハードル高くなった気がしちゃいますよね(._.)

 

でも最近この裏書き取得の仕方が少し変わり、以前よりも簡単な方法が存在しているんです!!

 

どこが変わったの??

今までの裏書き証明の取得の流れを簡単に書くと、

①日本の動物検疫所の推奨する証明書様式を入手(HPより)

②処置を行った獣医師に必要事項を記載してもらう

③日本の動物検疫所に書類の確認を依頼

④書類を最寄りの米国農務省USDAの獣医サービス・エンドースメント事務所へ郵送で送る

裏書き証明を取得!(返送されてくる)

という感じです。

 

以前までは、裏書き証明の取得をするために、最寄りの米国農務省USDAの獣医サービス・エンドースメント事務所へ自分で書類を送らなければなりませんでした。

最寄りがどこにあるかは、日本領事館のHPに記載がありました!(CAの場合)

 

獣医師に臨床検査をしてもらうのは出国直前(搭載前10日以内)なので、その書類作成から送付、返送されるまでに本当に限られた時間しかありません。

 

郵送でのやり取りって、何かあって遅延が発生したり不備があって一度返送されてしまう可能性もあるので不安でしかないですよね(;´・ω・)

 

でも!そんな大変でヒヤヒヤする状況に希望の光が…☆

現在はVEHCS(Veterinary Export Health Certification System)というものが利用できるようになったんです!!

英語で書くと長いし分かりにく過ぎる!!(;^ω^)

 

名前は覚えなくていいと思いますが、このVEHCSのおかげで

臨床検査を受ける病院から裏書き証明をしてくれる機関に書類を送ってもらえるようになったんです!!

 

というわけで、新しい裏書き証明の取得の流れは

日本の動物検疫所の推奨する証明書様式を入手(HPより)

◎病院に推奨されているFormを伝えればOKでした!

②処置を行った獣医師に必要事項を記載してもらう

③日本の動物検疫所に書類の確認を依頼

書類を最寄りの米国農務省USDAの獣医サービス・エンドースメント事務所へ郵送で送る

◎病院から事務所へ書類を電子媒体で送ってもらえる。

裏書き証明を取得!

(電子メールで病院から受け取る)

病院に検査をしにさえ行けば、あとはネット上で完結するのでだいぶ個人の負担が減りますよね!!

ありがとう獣医師さんたち(*ノωノ)

 

まとめ

VEHCSの利用についてはどこの病院でも対応してもらえるわけではありません。

 

ぽむぽむは普段、日本人の獣医師さんがいらっしゃる病院に愛犬ぽこと通っています。

たまたまその病院ではVEHCSが利用できるということで詳しくお聞きし、今回記事にまとめてみました。

 

詳しくは日本の動物検疫所やアメリカの日本領事館などのHPを見ると日本語で説明が分かりやすいと思います。

 

あとは一度かかりつけの獣医師さんに相談してみるのもいいかと思います!

 

ちなみに今回愛犬ぽこの場合は、出国前の臨床検査〜裏書き証明の取得で合計700ドルくらいかかりそうです。

病院やその地域によっても価格は様々だと思いますが、あらかじめ見積もりを出してもらうことをおすすめします(*_*)

 

→ぽむぽむはアメリカに来てからペットの医療費が高額なことを知り、病院での見積もりをもらうことの大切さも教えていただきました(T ^ T)

 

全てはわんちゃんと安心して確実に日本に入国できるように…手続きや金銭面は大変ですがやるしかないですね(。・ω・。)

 

~犬と渡米~に関する他のおすすめ記事はこちら☆

pom-pom-positive.hatenablog.com

pom-pom-positive.hatenablog.com

pom-pom-positive.hatenablog.com

お読みいただきありがとうございました!

それではまた♪♪